
今回は、EDIFIERのゲーミングスピーカー QD35のレビューをしていきます。
実際に画像を載せていますので、是非ご覧ください〜!
それではまず、QD35の基本情報を紹介いたします!
ED-QD35はEdifierのワイヤレス対応スピーカーです。
40Wの定格出力はハイクオリティなサウンドを実現。
スピーカー本体にはGaN(窒化ガリウム)充電器を搭載し、高速充電※に対応しています。
また、様々なパターン・カラーによるイルミネーションがエキゾチックな雰囲気を醸し出します。
※Princeton 公式HP引用
デザインと音がめっちゃ気になります!!
製品情報 | |
---|---|
製品名 | QD35 |
型番 | ED-QD35-BK |
ケーブル | USBケーブル: 約1.2m 3.5mmステレオミニケーブル: 約1.3m 専用電源ケーブル:約1.8m |
スピーカー(バスユニット) | 直径約76mm 3インチ |
スピーカー(ツイーター) | 直径約25mm 1インチ |
定格出力 | 合計40W 15W(ツイーター)+25W(ベース) |
再生周波数帯域 | 60Hz〜40kHz |
S/N比 | ≥85dB(A) |
入力端子 | Bluetooth, AUX, USB-A |
Bluetoothバージョン | 5.3 |
Bluetooth通信距離 | 10m |
Bluetoothプロファイル | A2DP, AVRCP |
オーディオコーデック | SBC, LDAC |
定格出力(Type-C) | 5V/3A, 9V/3A, 12V/2.91A, 15V/2.33A, 20V/1.75A(最大35W) |
定格出力(Type-A) | 5V/2.4A, 9V/2A, 12V/1.5A(最大18W) |
最大出力 | 35W |
外形寸法 | (W)263x(H)165x(D)133mm |
本体重量 | 約2.7kg |
箱を開けるとスピーカーがすっぽりと入っています。(PCの梱包みたい)
ケーブルなどの同梱品はスピーカーを取り出した下のaccessory入れに入っていました。
入っていたアクセサリー類はこちらになります。
・USBケーブル(A to A)
・3.5mmステレオケーブル
・専用電源ケーブル
・クリーニングクロス
・クイックスタートガイド
・ステッカー
・ユーザーズガイド
・保証書
使うケーブルが全部入っているのが良きポイントですね!
フロントから見ると水冷PCを感じさせるような見た目となっており、とてもかっこいいです!
上や横から見ると、コンテナBoxのようなデザインもいいですね
底面は滑り止めが付いていたので、何かにぶつかっても動かないのがいいですね!
本体重量が約2.7kgということですが、そこまで重さを感じなかったです。
(箱に入っていると重さを感じたので、持ち方なのかも...?)
QD35にはスマホ専用の「Edifier Connect App」があります。
アプリケーションでは下記の操作が可能です
・イコライザー設定
・ライトエフェクト設定
・ライトエフェクト設定(2)
LEDの点灯パターンは本体横のボタンから変更出来、明暗の調整も可能です!
本体のボタンではプリセットのカラーになっていました。
専用アプリを使うと、点灯パターンはもちろんのこと細かいカラー変更も可能となっていました。
ハイレゾ対応のスピーカーということで、Bluetoothで視聴してみました!
まずはアプリケーション内のLDAC設定をオンにして...トップ画面に表示が出たのを確認してスタートです!
しっかりとスマホ側もハイレゾコーデックに設定されました!
スピーカーが1つだけなのでモノラル感はありますが、これはなかなか良い...!!
しっかりと低音が響くのと、ボーカルの中音域がバランス良く取られている音でビジュアルと共にテンションが上がります!
こちらのスピーカーには充電器が搭載されているので、スマホの充電を行いながら使うことが出来ます。
Type-AとType-Cが付いている!
急速充電にも対応しているので、卓上の機能としては最高なのでは...?
スケルトンとコンテナのようなデザインが好きな人にはもってこいな商品ではないでしょうか。
スピーカーを使わないときはインテリアとなるので、ゲーミング部屋を作る際にはおすすめです!
今後、ステレオタイプの同スピーカーが出ると尚いいですね!