
今回は、Edifierのコンパクトサウンドバーのレビューをしていきたいと思います。
サウンドバー購入の選択肢として見て頂ければ嬉しいです!
それではまず、ED-MG300の基本情報を紹介いたします!
・MG300はEdifierのコンパクトなバー型スピーカーです。計5Wの定格出力でLEDライトによる演出が気分を盛り上げます。
マイクが搭載されており、ボイスチャットをしながらゲームプレイすることも可能です。
【PRiNCETON 公式引用】
マイク内蔵のスピーカーは珍しいので、ゲームをしながらボイスチャットが聞こえるのか試してみたいと思います!
製品情報 | |
---|---|
製品名 | ED-MG300 |
スピーカー | 約52mm |
定格出力 | 5W(2.5W×2.5W) |
再生周波数帯域 | 80Hz~20kHz |
S/N比 | ≥85dB(A) |
入力端子 | Bluetooth、USB |
Bluetoothバージョン | 5.3 |
Bluetooth通信距離 | 約10m |
Bluetoothプロファイル | HFP,A2DP,AVRCP |
オーディオコーデック | SBC |
電源 | USB給電 |
外寸寸法 | 約(W)400×(D)85×(H)75mm |
質量 | 約880g |
同梱品 | スピーカー本体(1セット) ユーザーズガイド(多言語) 保証書 |
このスピーカーには、サウンドモードが「Musicモード」と「Gameモード」の2種類ありますので、それぞれ聞いてみたいと思います。
※切り替えは再生/停止ボタンをダブルタップで切り替えられます。
まずは「GAMEモード」を聞いてみようと思います!
※「カチッ」と1回鳴ると「GAMEモード」になります。
音的にはとてもクリアな音をしていて大変聞きやすかったです!音源がそのまま聞こえるイメージでした。
ボリュームも余裕があるので、大音量で聞きたい場合も安心です!
つづいて「Musicモード」で聞いていきます。
※「カチカチッ」と2回鳴ると「Musicモード」になります。
こちらは「GAMEモード」より低音が増している印象で、音色に効果を付けたイメージになります。
実際にスピーカーを聞いてみると、シングルプレイゲームやMMOなどのゲームにとても相性がいいと感じられました。
内蔵マイクは画像のここの部分にあります。
実際に聞き手側からの音質としては、特に問題なく聞き取れる印象でした。
しかし、ヘッドセットのようにマイクが口元に近くないため、ゲームと合わせて聞く場合には少々明瞭性が欠けるかと感じました。
VC時のハウリングについては、自身の声は返ってこないのでハウリングすることはありませんでした。
(モニタースピーカーとして自身の声を聴く場合は、ハウリングの可能性が生まれます。)
スピーカーの音量次第では、相手側の声がマイクに入ってしまい、相手側に返ってしまう可能性が考えられました。
続いて本体に付いているボタンの機能をご紹介します!
まずは機能のご紹介から
・電源ボタン
ホールドでON/OFF切り替え
単押しでinputモードの切り替え
・再生,停止ボタン
単押し:再生/停止
ダブルタップ:MusicモードとGAMEモードの切り替え
長押し(Bluetooth):Bluetooth切断,ペアリング
・ライト 切り替えボタン
単押し:ライトエフェクト切り替え
長押し:ライトエフェクト消灯
・音量調整ボタン
+,−
今回レビューさせて頂いたスピーカーは、コンパクトながらパワフルな音量が出せる コスパが非常に良い スピーカーでした。
Bluetoothも搭載されているので、普段の音楽,映画視聴使いにもおすすめです!
是非手に取ってみて体験してみてください〜